
STORY
空が暗くなりだしたころ、彼女を助手席に乗せて万博公園に向かった。
ポップコーンを買いに走る。FMの周波数を合わせる。
フロントガラス越しにブルース・ウィリスが見える。
ワイパーの音に合わせて、エアロスミスが流れてくる。
思い切って、手をつないでみたりする。
それから20年
ふと横をみる。彼女がいる。膝の上には娘が座っている。
FMラジオからは、娘の質問にコナン君が答えている。
思わず、妻の手を握る。
北見市とは
平成18年3月5日、北見市、端野町、常呂町、留辺蘂町が合併し、現在の北見市になりました。北見市は、北海道の東部に位置する人口12万人のオホーツク圏最大の中核都市です。羽田空港から女満別空港までは110分、北見市までは、空港バスに乗り継ぎ40分で到着します。
北見は年間を通して気候が良く、冬は流氷、春はエゾムラサキツツジ、夏は田園地帯に景観緑肥として向日葵が咲き誇ります。
かつて畜場があり、洗い立ての新鮮な内臓肉を食べていたことから、焼肉店の対人口比が北海道一になるほどに焼肉好きが多い街です。飲んだ後に〆の焼肉、目丼といった焼肉文化が浸透しています。
特産品としては、玉ねぎの生産量やホタテの水揚げ量が日本一で、ロコ・ソラーレに代表されるようにカーリングが盛んな街です。最近ではサテライトオフィスが設置されていることや北見工業大学があることから、働き方改革の一環として多くのIT企業などが、テレワークやワーケーションの拠点として進出しています。
CONCEPT
日本のドライブインシアターは、1990年頃に最盛期を迎えピーク時には全国 20ヶ所ほどありましたが、シネコンやレンタルビデオの普及により2010年を最後に日本から姿を消しました。
現在は、新型コロナによるライフスタイルの変化が動画配信サービスの普及を後押ししており、映画館で映画を見る人が限られてきています。
世界が賞賛した日本映画は、映画ファンと作り手のコミュニケーションで成り立ってきました。
わたし達は、新型コロナだからではなく、未来の映画ファンと日本映画の為、新しい文化をみなさんと一緒に作りたいと考えています。
そして、新型コロナによりライフスタイルの変革が起こるなか、今一度リモートにはしていけないものが何なのかを考えたいとの思いで、北見ドライブイン映画祭を開催するに至りました。
記念すべき第1回目の北見ドライブイン映画祭では、 北見のドライブイン映画祭だからこその作品をチョイスしました。
コンセプトは、
冬支度と雪、そして雪解け
北見に文化として根付くように、応援のほどよろしくお願いいたします。
上映作品
10月24日(土)
※1回のみ
16:00(開場)・17:00(上映開始)
『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』
★日本語吹替版
場所:イオン北見店第二駐車場(ケーズデンキ側駐車場)
(19:00 上映終了予定)
満員御礼
10月23日(金)
1回目
16:00(開場)・17:00(上映開始)
『ルームロンダリング』
場所:イオン北見店第二駐車場(ケーズデンキ側駐車場)
(19:30 上映終了予定)
満員御礼
2回目
19:30(開場)・20:00(上映開始)
『雪に願うこと』
場所:イオン北見店第二駐車場(ケーズデンキ側駐車場)
(22:00 上映終了予定)
満員御礼
飲食出店
ACCESS
イオン北見店第二駐車場(ケーズデンキ側駐車場)
〒090-0052 北海道北見市北進町1丁目1-1
NOTES
~注意事項~
- チケットは当サイトにてご予約いただくことができます。 ご予約後、ご登録のメールアドレス宛にQRコード付きの予約完了メールが送信されますので、上映当日まで大切に保管くださいますようお願い申し上げます。
- 終了時刻が23時以降になる上映回には、18歳未満のお客さまは保護者の方が同伴であってもご参加いただけません。
- 小雨程度であれば決行予定ですが、天候や新型コロナウイルス感染症の状況等によって中止・途中終了させていただく場合がございますことを予めご了承ください。
- 受付でチケット確認をいたします。
- 当日の駐車場誘導の関係で、開場時刻・開始時刻・終了時刻が前後する場合がございます。
- 知的財産保護の観点から撮影・録音・録画は固くお断りいたします。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受付時に非接触型体温計による検温を実施させていただきます。37.5度以上のお客さまは参加をご遠慮いただく場合がございますので予めご了承ください。
- 発熱や咳等の風邪症状があるお客さまにつきましても、来場をお控えくださいますようお願い申し上げます。
- トイレ・お買い物などで車外に出られる際はマスクを着用ください。
~FMラジオについて~
- 音声は【FMラジオ】を使用します。車にFMラジオがついていない場合は別途FMラジオ機器をご持参ください。 また車にラジオ用アンテナがついていない場合も、音声をうまく受信できない可能性があるので別途ご持参ください。
- 上映開始前にFM周波数チューニングのご案内を致します。事前にFMラジオの周波数調整方法をご確認ください。
- ラジオを使用するため、電波状況によりノイズが入る場合がございます。
~当日のお車・駐車について~
- 開場時間になりましたら、先着順で駐車いただきます。開場時間前に来場されてもお待ちいただけるスペースはございません。開場時間後にご来場ください。
- 駐車位置は、車高やフロントガラスの角度等により、お早目にご来場いただいてもご鑑賞位置が後方やサイドとなる場合がございます。係員の誘導にしたがって駐車してください。
- 運営上、一旦駐車した後はイベント終了まで移動・駐車位置の変更はできません。緊急で移動が必要となった時は会場係員までお知らせください。
- 車外で大声を出すなど、近隣住民のご迷惑となる行為はご遠慮ください。万が一、近隣住民より申し出があった場合や、スタッフの指示に従っていただけない場合はやむを得ず、イベントを中止する可能性がございます。
- 上映中はサイドブレーキをかけ、ブレーキランプ・室内灯などの使用をお控えください。
- 駐車場内での事故・故障・盗難等のトラブルにつきましては、一切の責任は負いません。予め了承ください。
- 上映終了後は係員の指示に従って、順番にご退場ください。
~イベント開始前・イベント中~
- 鑑賞中は車内でお過ごしください。トイレ等で車外に出られる際は必ずマスクを着用してください。
- トイレ・お買い物は上映開始時刻までにお済ませください。
- 飲食物は酒類以外、お持ち込みいただけます。
- 未成年者・ドライバーの飲酒は法律で禁止されています。また、飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。
- ペット同伴でのご入場はお断りいたします。ただし補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は除きます。
- 上映中は、ドアやサンルーフの開放は控え、車内の音が他のお客さまや近隣へのご迷惑とならないようご配慮ください。
~ちょい寒焼肉・子ども縁日について~
- 開場は両日とも13時となります。 映画チケットが無くても入場できます。
- 焼肉・縁日会場へのお車の乗り入れはできません。
- 未成年者・ドライバーの飲酒は法律で禁止されています。また、飲酒運転は同乗者も含め法律違反となります。